ポスト

もともとPTAの活動が全生徒を対象とするものだったとしても、それは原則全員が加入していた時代のもの(※)だろう 時代が移ろい加入しない人も増えてきた 更には「多様性」を旗印に、権利だけを主張することを恥だと思わない人間が増えてきた PTAのあり方自体を現代に合わせて変える必要があるの↓

メニューを開く
チキンたつき@Zp3cH

PTAの報道では必ず『会費を払ってないんだから当然』民が出てくるので ●学校の全(全!)生徒児童のために活動を行うボランティア団体です。 ●希望する保護者および教師は会員になれます。 ●児童生徒本人は会員ではありません。 という基本中の基本を報道してほしいです。でないと無限にわき出る…

十二支町 海洋@junisichokaiyo

みんなのコメント

メニューを開く

かもしれない 任意のボランティア団体を謳うのであれば、加入非加入を答えさせたりせずに、存在だけは宣伝し、入りたい人が自ら加入しに行く形にするのはどうだろう PTAは廃止し、自治体に許可証を出して活動を行う、公認保護者サークルのような形も一考の余地はあるかもしれない これならば、↓

十二支町 海洋@junisichokaiyo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ