ポスト

教員を休憩時間なしで7時間45分働かせてもいいという法的な根拠は? #教師のバトン #学校 #教育 #労基法

メニューを開く

杉下(中学校教師/教育学修士)@tCHJXip5VtGNGSa

みんなのコメント

メニューを開く

ないですね。 なお、61歳だからと給料7掛けってのも、法的根拠ほしいんですががが。 年齢差別じゃね?

シルバー@_silver205

メニューを開く

見なし残業は、教師らの自業自得でしょ。

Presto地方自治議院内閣制、ベーシックインカム、維新@Presto58431883

メニューを開く

7時間30分働かせた後、45分の休憩を入れて、その後15分働かされます。

緑川栄衣@n821nJF8iuB4JAU

メニューを開く

《休憩時間なし違法労働》 業務量が多すぎる上に、休憩時間に給食指導・校内巡回・校門の立ち当番などの業務で休憩時間が消滅。 休憩時間の代替措置もない。 教育委員会に問い合わせたら校長を指導するどころか、「自主的にやっている」と回答してきた。 #違法労働 #教師のバトン #教員不足 #給特法

孤独な風のライダー@Windrid37982227

メニューを開く

勤務時間内で、 休憩時間の申請用紙に記入(必須)を求められました。 そんな時間持てる人います? トイレ行く時間さえないのに

メニューを開く

大きな原因は給特法。労働基準法が適用されない。地方公務員法。

レモン🍋@happyy0525

メニューを開く

法的根拠はないけど保護者が教師は労働者ではなくて「下僕」だと思っているから。

坦々@cycle45

メニューを開く

休憩なしなら5時間まででしょ。 普通の企業でもブラックぐらいじゃない?休憩なしは。お局様が強い会社ならブラックでも休憩がありそう。ある程度になった女の人って違う意味怖いかも。

✩みどり✩@NIhFhlJttRc08Tr

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ