ポスト

優しい人でありたい→自己愛性人格障害者にも優しくする→タゲられる→病む→優しいと損をするという考えに→人付き合いを避ける→それでも病む→メンタル系の本や記事を読み漁る→結局誰と付き合うか、どこに身を置くかが重要だと気付く シンプルな結論だけど、私はすごく遠回りしました。

メニューを開く

益木@5pj1x

みんなのコメント

メニューを開く

離れる事が自分にとって一番良いと考えたので、いまその人とどうやれば離れられるか模索中です😓長年の友人であり最近まで同僚だった事から、10年近くニコイチ的な感じだったのでなかなか離れるのが難しいです🤨

むめい@mumei_Alc9

メニューを開く

私この流れになりました🫠普段こんな事しないのに自己愛のターゲットになってた時はメンタル系の本や記事を読み漁るの毎日やってました🥲

サンサン@1006rss

メニューを開く

はじめまして。 『人付き合いを避ける→それで病む』以外、似てます。 遠回りは大事です。急がば回れと言いますし😊 結果的にいい結論に辿り付いたのなら、それは全て必要な事だったんだと思います。 その経験で私は今、人の役に立ってます😌

散るチル【Sagittarius♐️】モンハン 🏹気分でゲーム🎮@kanametting

メニューを開く

ただ単純にいい人だときついですね 人を疑う事も覚えないと

鈴木慧@kei_suzuki_1

メニューを開く

私も同じような道を辿りました。 遠回りとは思ってなかった! ぼちぼち行きましょうー

メニューを開く

違和感感じたら自分から離れるの選択もあり、 ではなくて必要!だと しかも1番大事!と学びました あとは実行できるか?です 修行中です

メニューを開く

おはようございます。 私も今ちょうど、この流れの最後の部分に来たようです。 自己愛と別れ、4年間自分と向き合い、人も避けてきて、 最近は誰かといたいな、でも共依存にはならない、と思えるようになりました。 言葉にしてくださり、ありがとうございます♪

メニューを開く

この流れめちゃくちゃ分かります。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ