ポスト

日本の精神科医の9割が誤診だと思う 僕は8ヶ所以上ドクターショッピングを繰り返し 同じ病名を診断されたことがない 就労の可否も医者によって違ったし 診断書の重さも医者によって異なっていた 医者ガチャは今後の人生の難易度を決める

メニューを開く

緊急アクション@kinkyuaction

みんなのコメント

メニューを開く

精神の病気は相手の話を聞いて診断されます。レントゲンや胃カメラとか使用しないのですが、8カ所通ってちがう病名とは興味深いので教えて下さい。あとあなたにとって、誤診の定義も教えて下さいね。

ひよりんりん@ljfHluY87TRfxJy

メニューを開く

精神科や心療内科って結構めちゃくちゃよね。 でもひっきりなしに患者がくるから、医師の知識もアップデートしてないし。 アメリカより40年遅れていると聞きました。

Donatella@DetoxCo

メニューを開く

医師なんて 儲かればどうでもいい人達です。 自分を変える努力をしないと 福祉からも見放されます。人間だもの。努力しない人には優しく出来ません!

ちょびすけ@bakanokuni_jp

メニューを開く

働かなくても、暇潰しに病院に行ってスマホを使ってXで遊び、生活できる。 全部、納税者様の納めた税金だからな。

つるつる太郎@hqVYluHFAVVeUPP

メニューを開く

自分に合う医者に出会うか否かで人生変わります。

おこそとのほもよろを@meitanteitsuda

メニューを開く

精神病の診断の場合、総合的に判断するから、親や家族から病育聞いたり、本人から聞いて話の裏付け取ったする工程をとらないと診断そりゃ変わるよね(・・;)💦 ただ、ドクターショッピングするのは、人格障害か?境界知能か?発達障害か?そもそも精神疾患でないからだよね、じゃないと廻らないからね

ドライカース@Ricky5365053431

メニューを開く

仮病使ってたら、医師もプロだから見抜くと思う。だから、仮病とは考えにくい。ここで軽く仮病だろとか言うのは違うと思う。

パンをおかずに白米@a0963b

メニューを開く

誤診ではなく正しく診察させてないんだろうなっていくつかのポストを見てそう思いました。

なおや@病み垢@Naoya_yamiyami

メニューを開く

良好な人間関係を築けないと不信感ばかりになります。何度も通いながら医師と信頼関係を!結局人間同士ですから。

ロッキー@soC3qs4T8hPRwC8

メニューを開く

8箇所以上まわって同じ病名を言われたことがないとしたら、仮に8箇所だとしても8種類別々の診断が出たことになりますが、本当ですか? なお、ドクターショッピングという言葉を初めて知ったので調べたところ、本来は同じ診断結果に納得できず他の病院へ行くことのようですね。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ