ポスト

コレクションの昭和57年11月国鉄四国時刻表より抜粋🚃 今より全体の本数が少ない(日中の普通は約60分ヘッド)ことはありますが、香西・讃岐府中・八十場・讃岐塩屋のいわゆる簡易駅に停まる列車はたったのこれだけでした😅 pic.twitter.com/fyVsxP03iU

メニューを開く

たかせだいぼう@takase_daibo

みんなのコメント

メニューを開く

子どものころ、母の実家に帰省する際、高松を18時35分に出る観音寺行きに乗りましたが、おおぼけという何だか凄い行先の列車も繋いでるし、こうざいという普段停まらない駅に停まったので、よく覚えています。 あと、詫間で後続の急行に抜かされ悔しかったのも覚えています。

いつち@Haterumack

メニューを開く

並走する県道33号線の今は全廃された琴参バス高松線がなんと15分ヘッドで運転されていた時代です🚏🚌 #香西駅 #讃岐府中駅 #八十場駅 #讃岐塩屋駅 #予讃線 #国鉄 #普通列車 #時刻表 #jr四国 #琴参 #バス

たかせだいぼう@takase_daibo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ