ポスト

若狭神宮寺② 由緒の内容が 紀元前のナーガ王🐍祭祀の銅鐸が 金鈴に代えられたと言っているように思え、銅鐸が今の神社の鈴に繋がってる?と思ったのでご住職に質問 住職 鈴は古来なんとよばれていました? 伊勢内宮の川の名前は? サナギ 五十鈴川、、え😳 住職 ニッコリ 興味深いですよね 😳 pic.twitter.com/UyBBnLmave

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

③ご住職のお話し 奈良で敗戦したナガスネ彦は北へ逃れ 福井・北陸で留まった後、東北地方へ移っていったという話しがあるようですが 那伽王比古と一緒に祀られる志羅山比女の 『志羅』に由来する名前の人が 福井と東北には多いのは何か関係があるかもしれませんね☺️ 😳 pic.twitter.com/toir7uUEvy

メニューを開く

ホツマツタヱには 書いてあったよ☺️ 五十鈴川

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ