ポスト

同僚女性がバッサリ髪切ったが「髪切ったね」はセクハラ認定されると研修で習ったので男性陣は皆黙ってます🤫 そしたら別の同僚女性が「何故言ってあげないんですか?」と男性上司に質問して面倒な雰囲気になってたので会議のフリしてその場から逃亡💨

メニューを開く

てそ@ギリ準富裕層@teso_fire

みんなのコメント

メニューを開く

誰が言うかですから。私は「素敵だね」とか褒めますよ。「セクハラかな❓」とか付け加えますけどね。

メニューを開く

同僚女性「何故言ってあげないんですか?」 上司「研修でそう教わったから。」 これでOK

crystallization@思いの結晶化@OlGIdUDCAO23844

メニューを開く

男性同士では髪のことは触れない 女性同士は切ったり変えたりすると触れる それだけ

corocoro56☕相互フォロー歓迎@ten_coro56

メニューを開く

逃亡は正解ですね そもそも世間話をするために 会社が在るわけではありません

メニューを開く

関係性によるとも言われてきたけど仮にそのときの関係性が良くて気軽に話題にできたとしてもその後なんらか仲違いしたとき「良く考えたらあのとき本当は嫌だったような気がする」という言い分が通る可能性が浮上してきてますもんね

メニューを開く

なるほど「何故言ってあげないんですか?」は 逆に強制してるから女性から男性へのパワハラになり得るのですね。 禅問答ですね… かかわれないですね。

ボーイ_50_Boy@Bowie50Boy

メニューを開く

それは女性からの男性に対するパワハラですね。そういう奴らは気に入らなければ、天気がいいですねと言ってもセクハラ扱いするような連中だろうし。人事に働きかけてさり気なく遠ざけるのが正解かな?そのためにも人事部とは仲良くしとかないとね。

谷田部8964@NO5r911Y0LOX8gx

メニューを開く

アメリカでは男女問わず髪の毛や服装や靴まで、良く見て褒めますけどね 褒めないと、この人ぜんぜん人の事見てないな…と思われます もちろん、その服はセクシーだね とかはNGですが

🇺🇸 ジェイ 米国株投資@gol_max3

メニューを開く

私は会社において、はっきり言って上司より女性の方のほうが怖いです。 今どき上司の好き嫌いだけでクビになることはありません。 でも、女性の方が本気を出せば私をクビにできます。 基本的にビビりなので、会社では女性と一定の距離をおいてます。

ロングマン@節約→オルカン@longman_1980

メニューを開く

髪切ったねって言うといつも私のこと見てて気持ち悪いって言われる ハラスメント

もとぽん@MFSclHNn4S4y4yK

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ