ポスト

ツケがキテる。30年。若手を育てられず、縫製の単価も上がっていない理由の1つは、目先の安さだけをとった企業が、高齢の内職ばかりに頼ってきたこと。今その人たちがリタイアし、どこも人手不足で困ってる。やっぱ先代が言ってた「苦しくても解雇はしない、自社で職人を育てる」は間違ってなかった。 pic.twitter.com/Qp9kkNA7hn

メニューを開く

しゃく@shakunone

みんなのコメント

メニューを開く

私も5年前まで縫製業で働いていました(事務職でした)が、経営が厳しくなってなった時、一斉に60歳以上を解雇し、スキルの高い人が居なくなり現場は大変な目に遭い、質の高い物を求めるお客様が減りました。

とがちゃん@togachan

メニューを開く

縫製業に限らないけど 職人が消え工場が消えたのは 買い叩きに耐え安く仕事を請け続けた結果であって それは巡り巡って消費者の選択がそうさせた 我々が享受していた安さは財産や遺産を食い潰していたから成立していたのではないのか 豊かな生活とは?

飛鳥明日香💉💉💉💉@Asuka__M

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ