ポスト

#マグマ大使  アースがうんだ 正義のマグマ 地球の平和を まもるため ジェット気流だ 新兵器  SOS SOS カシン カシン カシン  伝説の名作は手塚治虫とうしおそうじ、2人の巨匠の絆と強い信頼関係なしには実現できなかった  歴史を変えた二人の巨匠の魂と魂の伝説の会談… pic.twitter.com/oUzen9kNiN

メニューを開く

東野さとし(さんちゃん)@sandae2356

みんなのコメント

メニューを開く

人喰いカビの回(キンドラ)で、病院に運ばれた犠牲者がシーツを剥いだら骨になってたり、足にカビが付いた若い女性が助かるために脚切断を伝えられて「足を切るのは嫌~」と叫んでたのは子供心にトラウマ

つきのふね@hoshinohayashi

メニューを開く

「私の名はゴア、地球を征服」のオープニングが幼児の心にインパクト強く、夢にまで見た。

趣味人カノッチ@sin_webkanoshi

メニューを開く

『マグマ大使』第37話「狂人と水爆 毒ガス怪獣サソギラス登場」冒頭の場面は、HDマスター化の際に東京現像所の倉庫で発掘したモノクロのポジフィルムだと、ピー・プロダクションの十八番であるマット画を使って水爆実験を表現。現在のネガ原版は、意味不明な造成地の場面に改変しているのが残念です。 pic.twitter.com/U4ioWTEdQL

T.K_archive@Tetsuya_Kuroki

メニューを開く

巨匠たちのエピソード以上に、さんちゃんの個人的なエピソードにも感動しました🥰 pic.twitter.com/KBPA89PS4D

日暮坂46(ナゾPちゃん・無能者ピリコ)@higurezaka46

メニューを開く

よく笑われますが、パイロットの素顔も良かったと思うんですよね。魚住さんイケメンだし。NGになったのは、アクションで顔が紅潮する問題より、輸出を考慮してのことだったそうです(鷺巣詩郎社長談)。実際に村上家とか当時の日本の家庭の水準じゃなかったですし。 pic.twitter.com/e6MsZyJ9iZ

ts555ーⅡ(UKD研究所)@ts555ll

メニューを開く

アースが生んだ正義はマグマ 「正義のマグマ」と誤認されがちですが、鷺巣詩郎さんによると「アースが正義の味方マグマを生み出したのではなく、アースが正義に基づいてマグマを生み出した。この差異は重要」だそうです。 CG主体になった現在こそ、特に映像制作に関心ある若い方に見て欲しいなぁ!😆 pic.twitter.com/tAYeaTBp6g

TF/湘南クラシック音楽(&漫画、特撮)を愛する会@grunherz054

メニューを開く

リアタイで観てました^^ ゴアの円盤が好きで目玉焼きを齧ってあのカタチにしたりダンボールで丸窓を作って下界をみおろすゴッコ遊びをしたり。 そのせいかお弁当箱の絵がマグマ大使だったのですが…手塚さんの漫画の方の絵で…子供の頃は??状態でした^^;;;

dddo 自宅療養@dddo2it

メニューを開く

ロケット人間ファミリーという設定がユニークな作品ですね。 ガムとモルをガルパンの秋山殿とそのママで描いたパロディがありますが、マグマ大使はいつか…と思いつつ上手くキャラが当て嵌められずまだです。 pic.twitter.com/kFV1rLWpQs

ふるゆき@natumey

メニューを開く

大好きなマグマ大使紹介していただきありがとうございます😭✨ 特撮版マグマの造形が素晴らしいので紙粘土で造ってみました! pic.twitter.com/mDRtvVq1Bm

ルシリエ@TAMASABAtoDQ10

メニューを開く

さんちゃんおはよッス!! 手塚先生とうしお先生の熱いやり取りには朝からグッと来ますね、マグマ制作開始にそんなお話があったんすね👍 さんちゃんのキッズ時代のお話にはいつも驚かされますが、マグマへの熱い想いもすげー!! 当時の高額なVHSを買ってくれるご両親もさすがッスね👍 pic.twitter.com/9Wr00eWF6W

Max's Toybox@Max_Toybox

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ