ポスト

これ、完全な趣味ならいいけど、職業プログラマだったらソースコードを外部送信しているという自覚が薄れて危険だよなぁ。 NDA 次第では、トンデモナイ事案になりかねない。 くわばらくわばら

メニューを開く
Dubly【東大生のためのダブり(留年)回避アプリ】@Dubly_kurasaku

これが一番やばいです。 DesktopのChatGPTですが、コーティングを画面を見ながら教えてくれます。 コーティングについてかなり性能が上がったことが言われていたので、本当にすごいですね。 これは早く使いたいです。研究等、かなり楽になるか、なくなりそう、、、 #OpenAI

こばさん@wakwak_koba

みんなのコメント

メニューを開く

怖いのは、ローカルで動いているのかクラウドで動いているのか、はっきりとは分からないアプリが増えてきたこと。 先日、業務上の動画をトリミングしようと Clipchamp 使おうとしたんだけど、これ外部送信んじゃね?と思い留まったけど、外部送信の自覚なしにやっちゃう人が増えてきそう。

こばさん@wakwak_koba

メニューを開く

これ会社でかなり口酸っぱく言われていますが、リテラシー低いやつはやるので本当に怖いですよね…

メニューを開く

なので「業務でのChatGPTの使い方」を社内で受講必須とさせてますね。 それでもやらかすヤツは出てきそうで怖いですが。

大塚孝志@5bjFey2E6p8BEn3

メニューを開く

GPT-4oなので、設定でモデル学習データとして提供しないとすれば他人には知られないです。契約書には書いてあります。 が、正確には「知られないはずです」になりますよね、検証しようがないので。 無課金では、学習データで使うので駄目ですね。

cryptoisnotvirtual@cryptoisnotvirt

メニューを開く

BYOAIってやつですね 再生成に利用されないAIを導入して原則それ以外利用させないようにするしか無いなと。 itmedia.co.jp/news/articles/…

匿名希望@qqmu9mx9k

メニューを開く

生成されたコードを製品に組み込んだ場合ってライセンスどうなるんやろ。自前のコードとして扱っていいものなんやろか。

メニューを開く

だが、「OpenAI発のコード」であれば安心して説明を受けられるわけで… ソフトウェア開発会社が次々と OpenAI社に飲み込まれていく未来があり得る…。 (もちろん、OpenAIを丸呑みした Microsoft という可能性もある)

fjのYog教祖様@fjs_kyousosama

メニューを開く

いくらコードがAIから吐き出されても、何がほしいのかをそもそも知らないと何も出てこないんですよね。フェラーリがあっても使い方がわからない的な

ご安全に!@takahiroaoyama

メニューを開く

薄れる以前に最初からやらない。いずれプライベートクラウドで動かせるようになる。

uzamichan♂@f7_rda

メニューを開く

どこそこのかくかくしかじかのAPIキー教えて。 企業名と各種API提供してるサービスを組み合わせて、ガンガン聞きまくるとかありそう。

ikitese@ikitese

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ