ポスト

#トラックめいめい さんへのインタビュー(後編) 「2024年は"問題"でなく業界全体の"チャンス"にしたい」と語るトラックめいめいさん🚛 ドライバーの労働環境改善に向けて必要だと思うことや、今後の目標を伺いました✨ magazine.mlit.go.jp/interview/vol5… #国土交通省Grasp #国土交通省 #2024年問題 pic.twitter.com/jxQZYkVnNr

メニューを開く

Grasp(国土交通省ウェブマガジン)@Grasp_MLIT

みんなのコメント

メニューを開く

東海倭太郎 @watarou36 【ある仕事の専門家は間違いを赦されない。不逞公務員は厳罰にすべき‼】 を投稿しました60spsab.exblog.jp/242182297/ #エキサイトブログ #エキブロ

東海倭太郎@watarou36

メニューを開く

いかにこの国が適当だって事はよく分かった‼︎

大吟醸@hzp17087

メニューを開く

いい加減な重量税を取るだけ取っていい加減と言える対応をする自動車検査官。不合格で再検査が必要になったらきちんと細かい説明をしてご解釈が無いようにしろ、税金泥棒が。これだけの金をとるなら3年にしろ。事故なんか怒らない。事故を起こすのはよほどの整備不良とポンコツだ。

mansonfuryou@gmail.com@mansonfuryou

メニューを開く

限定車検証の発行で公道走行が15日間出来ると言う事さえもの説明もなく、ただ当時中に間に合わなければ翌日以降に限定車検と言う事で限定車検証と言うものが存在する事すら説明なしだ。限定された検査を受けると勘違いする。説明不足で仮ナンバーを借りる羽目になるり、再検査費用。最悪最初から検査

mansonfuryou@gmail.com@mansonfuryou

メニューを開く

アクセサリーとは言わないが現在使用されていないスイッチがあっても問題ないはずなのについているだけでダメ。頭がおかしすぎる日本の自動車検査基準。無知な者はそのおかげで安全が保てると言うが走行の安全性とはほぼ無関係なものまで標準仕様外ではダメと言う検査官もいる。おかしすぎる。

mansonfuryou@gmail.com@mansonfuryou

メニューを開く

頭がおかしすぎる日本の自動車検査基準。バイクの場合は使っていないスイッチを取り除け???、何故、それが走行に問題があるのか。車には使用されていないスイッチがついている場合があるぞ。検査基準はウインカーなど標準走行で割り当てられているスイッチが目的に使用されていれば問題ないはず

mansonfuryou@gmail.com@mansonfuryou

メニューを開く

13年、18年越えの車両増税の根拠はいったい何なのか。自民党と公明党と国交省職員の連携ぼったくり制度。自動車税だけでなく重量とは関係ないにも関わらず経年増額。それも23%以上と来ている。賃金アップは1%にもみたいなくせにそれだけ狂ってるんだ。税金泥棒ではなく人の給与生活費泥棒だ。

mansonfuryou@gmail.com@mansonfuryou

メニューを開く

フォグランプ色の規定の元はヨーロッパの「イエロー」に基づき規定しているくせに日本語で淡黄色。イエローとは淡黄色ではなく黄色だ。ド素人検査官。いい加減なんだよ。私に上記の事を指摘されてだんまり検査官。そしてつぎは何も触れず。みっともない金取り車検制度なぜ重量税も経年増税しているのか

mansonfuryou@gmail.com@mansonfuryou

メニューを開く

非常にいい加減な日本自動車検査制度。私のバイクのフォグランプが黄色だと言う事に気づいて「あ、」何が「あ、」なんだ。平成何年式か自分たちでじっくり見ていたくせに車両基準、道路運送基準も解らずアホか。淡黄色とは普通に黄色の事だ。ヨーロッパのイエローを基準にしてるくせに日本語では淡黄色

mansonfuryou@gmail.com@mansonfuryou

メニューを開く

国土交通省の自動車検査員はかなりバカが多いようだ。検査官によって調べたり調べなかったりでいい加減な検査をし過ぎだ。きちんと一律に検査するよう通告しろ。バイクのタイヤとホイールを長々チェックしていたが何が問題なのか。タイヤの太さなんか関係ない。ド素人検査官。日本の車検制度は異常極み

mansonfuryou@gmail.com@mansonfuryou

Yahoo!リアルタイム検索アプリ