ポスト

よく「給付型の奨学金を充実させ、だれもが安心して大学に進学できるようにした上で、払える人には払ってもらうべきだ」というじゃないですか。これは学費を改変する前にまず「充実した給付型の奨学金」で無事に卒業した実績を5年くらい重ねた上で言うべきですよ。

メニューを開く

オッカム@oxomckoe

みんなのコメント

メニューを開く

私は52歳ですが、そんな奨学金を見たことがないんですよ。まず「実績」をつくり「信用」を得ることが先じゃないでしょうか。そこから慎ましく「提言」して、よく揉みましょう。それ飛ばす「改革」とか詐欺にちかいですよ。だって事例ないんだから。

オッカム@oxomckoe

メニューを開く

自分はやはり国が保証人無しで無利子の、学費と生活費を全員に貸して卒業後に年収の何%で返済、年金受給開始で残額免除の国営ローン制度が、ルールが明確で良いと思いますね。特定分野に誘導しないので分野の選択と集中の失敗をしなくてすみますし。高所得なすぐ返済、低所得なら無償に近くなる。

cotonam@m7m5ea

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ