ポスト

S&P500に、20年以上投資してる日本人は皆無 だって、日本人がS&P500に気軽に投資できるようになったのは最近だもの なのに口を揃えて、長期投資と言ってるのが不思議 誰も実現した人おらんのに

メニューを開く

はるかぜ@米国株Youtuber🇺🇸@SP500_stock

みんなのコメント

メニューを開く

別に日本人が投資してなくても、過去のデータからある程度長期投資向けの指標だと判断はできるかと、、、

ocean-hawaii【投資家になりたい今日この頃】@oceanhawaii2

メニューを開く

たしかに! って全然ならんのだけど。 こんな人が株についてYouTubeやってて登録者1万以上いるんだ...

さろもん@saromon222

メニューを開く

日本では、2001年から確定拠出年金(日本版401k)が施行され、掛け金の運用が開始されました。その中に全米投資商品があるので、少数いるかもしれません。 自分も15年以上、SBI証券がEトレード証券時代から401kをしていましたが、当時リテラシーがなく債権中心の運用が長かったです。今3倍になってます

亀田義人@kame_hm

メニューを開く

オルカンで3兆、イーマクSP500で4兆までキたね。かつてグロソブが6兆まで集まったのに今の惨状ぶりみると、先のことは全くわかりませんね。

メニューを開く

日本株も手数料めちゃくちゃ高かったし (片道最低3000円とか) アメリカ株も簡単に買えなかったよなぁ すごい時代になったんだよ

あきすてひろし@eed5b2a85aa84ec

メニューを開く

7年程度ですが… 長期投資を信仰しております🙇‍♂️ 30年後に自信を持って、長期投資の威力を語りたいです pic.twitter.com/naeUfp6g5s

タク|令和最強の会社員@Gaishi_Manufact

メニューを開く

いやはや耳が痛いです 確かにおっしゃる通りですね S&P500 も オルカン もまだまだ生まれたばかりです 今から始める人達は壮大な実験台、 という事になります 理屈の上では高い確率で大幅に資産を増やせるのですが 20年、30年と続けた人はまだ1人もいません

鈴木慧@kei_suzuki_1

メニューを開く

いやいや 20年以上前はもっと米国株投資が簡単にできたんですよ! ITバブルの時期にオンライントレードがブームとなり、E-tradeやDatekに直接口座を開設して取引していました。 最終的には、大多数がIB証券に流れたようですが、長期投資している人結構いますよ

メニューを開く

先進国株式インデックス(ベンチマークインデックスとしてはMSCI-KOKUSAIなど)はずいぶん前からあると思いますが(私は15年以上程度は投資しています)、SP500はわりと最近ですね。

Tad|CryptoNinja Games@tadkanda

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ