ポスト

二次創作は依拠性も類似性もあるので普通に著作権法に引っ掛かりますよ 貴方もグレーだと言ってたでしょうに ポパイネクタイ事件をご存知ない?権利期間が切れてるからセーフだけど著作権は侵害してるよって判決です 著作権侵害に問われるのは学習段階ではなく生成段階である事をまず理解してください

メニューを開く

natera@natera88

みんなのコメント

メニューを開く

「こちらは別にAIも二次創作も問題視してない」 読めませんか? 現行では合法のAI学習及び著作権侵害に当たらないAI生成物を問題視するのなら、法的にグレーである二次創作は当然問題視されなければおかしいという論理的整合性の話ですけど理解できませんかね? twitter.com/natera88/statu…

natera@natera88

返信先:@geeiqこちらは別にAIも二次創作も問題視してないのだからそんな主張には行き着きませんね AIを問題視する側が「合法だろうとAI学習はダメ!でも自分達はグレーゾーンの二次創作をバンバンやるし二次同人も売る」ってやるなら整合性が問われるだけです

natera@natera88

メニューを開く

「先ほどのあなたの理屈を通すとするなら」の話です。 僕はAIそのものよりもAIを悪用する人間がいる以上規制するべきと言っているんですよ。 配信で描いた下書きから模倣して自分が描いたと喧伝した例もありますし、特定の相手に執拗に模倣を行う例もありました。

あると@geeiq

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ