ポスト

福島県郡山市中町にある県内唯一の百貨店「うすい百貨店」へ行きました。あまり人がいません。2024年1月期の決算は純損益📉が2億5,700万円の赤字で、このままでは本当に夢のデパートになりそうです。ルイ•ヴィトンの閉店なども影響してそう☔️ しかし、17時頃からのお惣菜関係のコーナーは狙い目です😎 pic.twitter.com/xRt4EPRbNt

メニューを開く

福島県人@ohsuka

みんなのコメント

メニューを開く

子供の頃、よく、うすいに行ったので…懐かしい☺️郡山生まれです。

ReeSya@ReeSya12

メニューを開く

米沢のデパートも衣料品とかはガラガラだったからな…

業界の人@kikusuke39

メニューを開く

えぇ!いつの間にヴィトン閉店したの⁈

まりぼう@midorimushi321

メニューを開く

お総菜売り場が活気あるのは、伝統ではないでしょうか? かつての「第一うすい」の一階は、食品売り場だった。 レジスターではなく、天井から吊り下げたざるにお金を入れていた。 スーパーもコンビニもなかった頃の話。 今の「うすいデパート」は、「第二うすい」の跡地に建設。

ヤマバト@kK4QmnYL906kqZM

メニューを開く

今や、百貨店の買いたいものが見れる場所がネットに変わってきてしまい。また、いわゆる高級品に人々の目がなかなか向きづらくなってる経済状況。財布を出す時は出す。閉める時は締めるの幅が厳しくなってる。

๑まさ@masayosu1989

メニューを開く

全国どこの百貨店も似たようなものです。 うすいだけではありません。 食品売り場はそこそこ混んでるけど、上の階のアパレルなどはどこ行っても閑古鳥。 百貨店という形態を維持するのが無理なのかもしれません。イオンでさえ現在住んでいる名古屋市内では数店舗閉店しました。

よりんた@v2g16hIXEW0OMuK

メニューを開く

しゃれーたセンスのう、す、い

ユキ@てぃもんリスナーLv8@otoyukI0528

メニューを開く

今は亡き山形のデパートも夕方のお惣菜コーナーは狙い目だったなぁ まぁそれだけ人がいないという証でもあるんだけどね🥺

なかっち@kn382519

メニューを開く

一度潰れかけてるからしょうがない・・

E531-3000@e531_3000

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ