ポスト

テストの点数が50点だった ↓ 自分は無能だ(不適切な認知) ↓ 落ち込む という認知療法のABC理論が理解できない。テストの平均点分からんし、自分が何点取れる自信があったのかも何点満点だったのかも何も分からない。場合によっては適切な認知の可能性があるじゃん。落ち込んだ後の行動が大事では。

メニューを開く

カピ(あね)@kapitan_Dona

みんなのコメント

メニューを開く

何回読んでも分からん。自分が無能だと思うなら無能なんじゃないんか?落ち込むのも好きに落ち込めばええやん。ここを変える必要性あるの?どうやったら理想の自己に近づけるか工夫したりするターンのスタートじゃないの?どうしよう全然分からない。自分を無能だと思うことは不適切な認知なの?

カピ(あね)@kapitan_Dona

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ