ポスト

私も統計の授業なので,E[∑ᵢ₌₁ⁿ(Xᵢ−X̅)²]=(n−1)σ²を証明します。ただそれより強調することは,sample size n のデータがある確率分布から独立に発生した想定で,その確率分布の分散を推定する筋書きであることです。また推測統計では推定量が確率変数であり,σ²に一致しないことを強調します。

メニューを開く

Yuzo Maruyama@umaruyama

みんなのコメント

メニューを開く

お2人ともありがとうございます。 定義から説明するのは大変なんですが、あら不思議、一致しますね(統計学者えらいね)とやれるのが学問的興味もかきたてられるかな、と。 実験畑で説明すると丸山先生のドローの取り直しってイメージは自然に説明できるのでそこはやりやすいです!(全然独立ではい)

ballman@katsuymd

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ