ポスト

ネトウヨは統治機構が完全に幕府だった室町時代や江戸時代さえも将軍家が天皇から征夷大将軍に任ぜられたのだから天皇の王朝だと言い張るが、その理屈なら中世から近世にかけてのヨーロッパの王朝は王位に就く際にローマ教皇から戴冠するから、ヨーロッパはローマ王朝にならないとおかしい(´・ω・`) pic.twitter.com/WhFOggGZkl

メニューを開く

ゆっくり零仁@LHqK83CIm2Y8AGf

みんなのコメント

メニューを開く

足利義満「どーも日本国王です」

(o_o)long (胡蝶之夢)@oolong_abraxas

メニューを開く

神聖ローマ帝国ですらローマ教皇から戴冠受けるのは珍しい案件だったように記憶してますが。。。 日本の全ての征夷大将軍は将軍宣下を受けていたかと思います。 必須条件でなければその理論は成立しません。

むってぃ@kiyohisa78

メニューを開く

というか今でも任命式は皇居で天皇陛下がしてるやん。それが日本はずっと続いてるという事。 統治の問題ではない。国家の元首が昔から天皇という事。

ツバサ@animax10000

メニューを開く

神聖ローマ帝国と呼ばれてました

さらまんだ一@Rinkomander

メニューを開く

素朴な疑問 日本の天皇は元々統治者であり 宗教的にもTOPだったと思うんですが、 ローマ教皇は別にローマ帝国の皇帝じゃなくて キリスト教のカトリックの最高位であって 昔の王権が神授だった頃の名残りで戴冠を行うのでは?

武神龍一(音ゲー内ネームと統一)@kaien91661

メニューを開く

えっ、まさに普通に神聖ローマ帝国じゃないんゴブか?

satumai_mona@SatumaiMona

メニューを開く

だから西洋でエンペラーを名乗れるのはローマ法皇だけって常識だぞ

Laysea@Laysea55

メニューを開く

神聖ローマ帝国のことですね

龐統 士元 靖候@piranesi4

メニューを開く

「統治≒徴税体制」の基準だと、かなり権限委譲しちゃってますね。かと言って幕府が全権を行使可能かというと…?

Tamamushi@am_i774

メニューを開く

これもワロタw

konkon大佐、料理の巨匠w@konkon60536701

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ