ポスト

本論は殺菌消毒の愚について述べたもので、常在菌を殺すなどいいことなど何一つないと言う点でこの通りだ。 ここでは昆虫の激減について触れる。 昆虫の大量絶滅は人間の活動が原因だと言われている。 森林破壊、資源採掘、地球温暖化を促進する二酸化炭素の排出、などと。だがこれは不正確だ。 pic.twitter.com/dVnSXfjiQ6

メニューを開く
甲野善紀@shouseikan

そういえば、このシンポジウムの折りに、養老先生が 「全く人がいない無人島であっても、昆虫の数が最近は激減していて、どうも地球という星が 生物が住むのに適さなくなってきているような気がする 」と発言されていたことを思い出した。 ただでさえ そうなっているのに 「やれ、 殺菌だ消毒だ」…

川崎のうさお@kawasakinousao

みんなのコメント

メニューを開く

昆虫の大量消滅の大きな要因は、ネオニコチノイド系の殺虫剤をはじめとする農薬と除草剤、殺虫剤によるものだろう。 実際に農地や山林といった50年前までは昆虫がいて、現在開発が進まないのに昆虫が激減している場所がある。そこでの変化はこれら「薬品」だけなのだ。特に気温傾向が変わらない場合。

川崎のうさお@kawasakinousao

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ