ポスト

温浴効果という点ではとても良いと思う。 浴槽に張った湯との違いは浮力がないくらいか。 真横に寝て使えたら体が弛緩して更に安息できそうだが、スペースも施工もちょっと大変か。まあ横になるだけなら風呂じゃなくてもいいしな。

メニューを開く
竹林 崇@脳卒中リハの専門家, 作業療法士, PhD(医学)@takshi_77

このシャワー良いんですよ…身体の不自由で浴槽に入るのが難しい方にはこのタイプのシャワーが施工業者さん、施工主さんからも評価が高いです。温まりがまるで、浴槽に入っているかの如しだと、利用者様が仰るそう。浴槽の代替え手段として、知っておいても損ないですね。必要な方に届いて欲しいです。

dave-ill stasis zero@dave_ill_noname

みんなのコメント

メニューを開く

実際、表皮、体の表面だけが温感に作用するのは考えれば自明の事であります。 温かい水に包まれていると感じるのも表面だけの話でありますからな。 本官も座って首から弱いシャワーを当てて簡易的に済ませるというのは日常的にやってるであります。

dave-ill stasis zero@dave_ill_noname

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ