ポスト

昔っていつを指しているんだろう? ソフトウェアに限らず例えば電子回路でもデバッグという言葉は使います。 それで、今、ソフトウェア業界で、バグを見つけることをデバッグと呼んでいるのはゲーム業界だけだと思います。

メニューを開く
みゆ🌹ฅ^•ω•^ฅ @X68KBBS / MSXBBS / FANKS@arith_rose

昔は「デバッグ」って読んで字のごとく「虫取り」つまりプログラマーがプログラムに巣食うバグをソースコードレベルで修正することを指していたように思うのですが、いつからテスターが不具合を見つける意味になってしまったのでしょう🤔

あきやま🎣@akiyama924

みんなのコメント

メニューを開く

80年代半ば頃、ファミコン関連の番組or雑誌でハドソン(だったと思います)の開発関係の方がデバッグとはバグを「取り除く」ことだと説明していたのを覚えております。当時私もプログラミングを初めたばかりでしたが、ゲーム業界に限らず一般的なプログラミング用語としてデバッグとはバグを見つけるだけ… pic.twitter.com/5oop8Fmyxs

みゆ🌹ฅ^•ω•^ฅ @X68KBBS / MSXBBS / FANKS@arith_rose

メニューを開く

それでは何故ゲーム業界ではバグを見つける活動もデバッグと呼ぶのかですが、【期待値を事前に用意することが困難】だからだと思っています。

あきやま🎣@akiyama924

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ