ポスト

ノンオイルの鑑別書を取った後にわざとオイル含浸したエメラルドはさすがに悪意🤬を感じるが、手持ちのエメをアセトンに突っ込んでノンオイルにするほどのエメ愛はない自分…。画像は天然シダー油浸けビフォーアフター。katerinaperez.com/articles/emera… 再度オイル含浸する方法はgemsociety.org/article/how-to… pic.twitter.com/MKlJbc7tCm

メニューを開く

たをやめ💎宝石とかのネタをつぶやくよ@tawoyame_gem

みんなのコメント

メニューを開く

透明樹脂の含浸もあるようで、オイラのF2はこれでないかと考えています。

ammmni@ammmni

メニューを開く

オイラは、実験君なので、自分のエメをアセトンをダボダボ付けて拭いたことがある。6Sのコロンビア産だったが、ルーペでうっすらと面傷が見えてきたので、そこでやめた。後日、GIAの鑑別に出したら、やはりF2だった。

ammmni@ammmni

メニューを開く

含浸されたオイルは時間が経つと抜けてしまうモノなのでしょうか?

メニューを開く

良く無いですね💦 ノンオイルでキレイなピースは劣化しないのも魅力です😌

ゆうき♦️レッドベリラー@seung_yeonR32

メニューを開く

針葉樹の油、アロマオイル? でトリートされてる人間みたいですね。 スギ、ヒノキ、ヒバ、アスナロ、マキ辺りが香りも良くヒーリング効果も期待出来そう🤗

さんま@ranran1881

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ