ポスト

江戸幕府が儒教推しで、女は子供の時は父に従え、結婚したら夫に従え、老いたら息子に従えという考え方を刷り込んだ。 そして参勤交代で吉原など花街や遊郭や宿場町が増えて、貧しい女性の売春が一般化した。 明治以後夫婦同姓になって、東洋と西洋の家父長制の悪いとこ取りみたいな感じになった。

メニューを開く

那由多@miumiu0303

みんなのコメント

メニューを開く

韓国はまさに儒教推し男尊女卑社会なんですよね 日本も江戸時代までそうだったんですね!そして明治になって欧米のキリスト教的男尊女卑と魔合体しちゃった感…

🌱🦖ミユオ🍿🍿🍿@miyuo214

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ