ポスト

支配層の言う「教育」がえてして「調教」なのは、支配者は奴隷(都合よく支配できる者)がほしいからだよね。学問ではなく、マニュアルなのよ。人類が積み重ねてきた知識や知恵を好きなように学べば、誰でも左翼(権力に批判的)になる。それを恐れる。憲法で「学問の自由」が保障されてるから、大学に

メニューを開く

井野朋也(新宿ベルク店長)🏳️‍🌈@Bergzatsuyoten

みんなのコメント

メニューを開く

警察が入るというのは本来ありえないことなのよ。でも今それが当たり前になりつつある。大学の自治が露骨に蹂躙され始めたってことだよね。これ、かなりヤバい。憲法違反だし。その行き着く果てがイスラエルによるガザの全大学の組織的破壊じゃん。絶対に許してはならないし、学問の自由は死守すべき。

井野朋也(新宿ベルク店長)🏳️‍🌈@Bergzatsuyoten

メニューを開く

あなたの意見素晴らしい! その通りです。インテリほど左翼になりやすい。だから名門の進学校には権力に買われたスパイがいるのかも?

メニューを開く

「子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう」 「「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う」 ――2000年、教育改革国民会議第1次分科会の4回目会合で出た提言より blog.goo.ne.jp/zaza0924/e/4ef…

エーエス@Akira_S_127

メニューを開く

「左翼になる」と書いたのを「左翼呼ばわりされてしまう」の意味だと読めない人が「結構いて」面白い…

フリムナー(沖縄語)※日本語の方言ではなく、沖縄語@555shywolf

メニューを開く

つばさの党の即時逮捕など、色々な動きが戦前回帰にしか見えないですよね 大学の自治は過去の戦争で若者を送り込んだことの反省からきていると思ってましたが…

next calendar@yesparentgacha

メニューを開く

母校の学長が「企業から見た、使い易い出身大学ワースト10」にランクインしている(当時)事を誇りに思うって入学式のスピーチで仰っていました。改めて良い教授だったと実感。

メニューを開く

【知識や知恵を好きなように学べば、誰でも左翼になる】って、 全く違うと思いますが… 「リベラルになる」ならまだわかりますが、左翼とリベラルは全く違うものです。 まぁ、左翼は「馬鹿な国民を知識人が前衛となって指導する」という原理の信奉者で、「リベラル」を装う「似非リベラル」ですが…

メニューを開く

「家畜人ヤプー」で飼いならされた家畜人が同時に高い「教育」を受けてもいるのが皮肉になっていない昨今。

ダイビングヘッドバット@divingheadbat1

メニューを開く

考えない人を量産した結果 日本は衰退していってる なぜ教育が大事なのか? その本質が分かってないからでしょうね。

あ!🧸でポンちゃん🧸 阿修羅モード@ponpon4183

メニューを開く

【ガザと教育と父権社会】 井野さんのお話は、ユダヤ教の教学そのもの。 ユダヤの教えって、とにかくオレに従ってりゃ食わしてやっから、みたいなもの。 その奴隷調教っぷりに、おかしくね?と言ったのがキリストさま、みたいな。 自主性が無いとイスラエルの若者=弱者いじめ好きになりそうです。

shiro_kuma_mon@shiro_kuma_mon

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ