ポスト

🇫🇮? 🎻Jouhikko フィンランドの弦摩擦楽器のヨウヒッコ。シベリアのトゥバのイギルのよう。斜めに構えて弦を摩擦して音を出すけれど仕組みは同じ。コントラバスとも共通するので文明や形態が違っても何か共通するものを感じる。日本にこのタイプの楽器ありましたっけ? pic.twitter.com/0tzwoXSMNP

メニューを開く

𐬨𐬀𐬕𐬀𐬳𐬀𐬯𐬀𐬥@masayasan201911

みんなのコメント

メニューを開く

これに近い楽器でアディゲのシケプシン(カラデニズケメンチェに酷似)という楽器があるのですが、シルクロードを通ってアイヌのトンコリの原型になったと言われています! どうやら交易路が遮断されたことで馬の毛が手に入らなくなって擦弦から発弦になったそうです

ジギのざの翁@glocker_tanz_jp

メニューを開く

有るとすれば、沖縄 奄美地方の三線(さんしん)。この音楽からやっぱり、アイヌの方々に通ずるものを感じます✨

メニューを開く

日本では琴や三味線など爪やバチで弾く演奏が多いです

そぉい!@畜生/サナギ@emptycocoon

メニューを開く

和楽器に擦弦楽器はほとんどなくて、胡弓があるくらいではないかと

メニューを開く

発声がホーミーみたい

prkfev@prkfev

メニューを開く

失礼いたします 日本にもありますね。 琉球胡弓(クーチョー・蛇皮) 和楽器の胡弓(猫・犬皮「越中八尾おわら風の盆」に使用) youtu.be/VJS8zwRRBRw?si… pic.twitter.com/GL4JX0qC1X

yoshida@risataku

メニューを開く

三味線を弓で弾くとイギルに近い感じの音色になりますね♪

フェミなる@otodaaama7

メニューを開く

どことなくはみ出る坊さん

ですぺり@OX_Peng2B

メニューを開く

日本にもこのタイプの音楽はあります。 youtu.be/aS6WzFyn19o?si…

Konomi🇯🇵🌻🇺🇦@Z6N8t5nNIk6IRaj

メニューを開く

悪魔的に見えるけど…(๑°⌓°๑)ルーン文字だ…日本には弾く琴というものがありますけど、弦で引くものはない…かな🤔

ケット・シー(caitsith)@caitsith_udmoon

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ