ポスト

歴史上、人間は「人間」を殺したことは無いのかもしれない。なぜなら、殺す前に、対象のことを。「敵」にしたり、「畜生」「悪魔」「鬼」「人ならざるもの」「害虫」などに変えてしまうから。人間の呼び方を別の有害な「何か」に変えはじめたら注意が必要。

メニューを開く

星野ルネ@RENEhosino

みんなのコメント

メニューを開く

> 人間の呼び方を別の有害な「何か」に変えはじめたら注意が必要。 ヘイトが社会悪である大きな理由はそれですね。

titioo(青い鳥)@SmallOne_jp

メニューを開く

戦時中、避難先のガマで無く赤子を殺さざるを得なかった母。あるいは妊娠中絶した女性による水子供養。飢饉時の間引き。歴史上、人が人を殺した事例は、探せば幾つも出てくるのではないでしょうか。 x.com/RENEhosino/sta…

星野ルネ@RENEhosino

歴史上、人間は「人間」を殺したことは無いのかもしれない。なぜなら、殺す前に、対象のことを。「敵」にしたり、「畜生」「悪魔」「鬼」「人ならざるもの」「害虫」などに変えてしまうから。人間の呼び方を別の有害な「何か」に変えはじめたら注意が必要。

雨垂れ一滴@Just_A_Raindrop

メニューを開く

「てめえら人間じゃねえや 叩きってやる」って叫んでバッサバッサ 人を切っていく時代劇があったなあ

A・takosabur(南茂樹@いじめ問題を許さない #旭川いじめ #川口いじめ #酒田いじめ)@Akashitakosabur

メニューを開く

」人間を殺してはいけない」というタブーが成立したのは、人類の歴史上ただの一度もない、という社会学と文化人類学の常識を知らない?

チャチャ入れ2@WMkR6Mmn8MdWpJe

メニューを開く

最近では「サタン」とかも見かけますね 転じて自分を正義を執行する「神」やその使いと思うようになったりもするかもしれませんね 自戒します

ちうべい@chiubei

メニューを開く

それは凄く分かります。 こういう意識を大義名分と言いますが、実は物凄く利己的な極論になってしまう事なんですよね

合石侘蔭@aiishitain

メニューを開く

ベトナム戦争のとき、ベトナム兵から自分が撃たれるかもしれないのに、アメリカ軍のすべての新兵の8割は最初の一発を空や地面に向かって発射した統計が残ってる

すみっコぐらし好き(ADHD)@qaEExQRepk041Yo

メニューを開く

相手が「人」であるからこそ、憎み、殺すのでは。 人ならざる物と見なすなら、単なる排除、駆除かと。

トファナ水@小説家になろう@カクヨム@69fighter

メニューを開く

確かにそれはありますねー。ちなみに私は人を憎んで罪を憎まずです。罪は自分で罪を犯すわけじゃ無い、人が罪を犯すんです。罪に罪はない。

山川草木国土しつかり成仏@kannonnrik8523

メニューを開く

介護に疲れ母を殺した人の陳述は人間を殺した人間の深い悲しみと慈愛を感じた

とうがらし@07lUiXFRht37611

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ