ポスト

立憲民主党は附帯決議という言い訳で、なんでもかんでも賛成する、第2自民党にならないでください! 執行部交代を! #立憲ボイス

メニューを開く

和田靜香#遅フェミな石ころ@wadashizuka

みんなのコメント

メニューを開く

「反対した」という言い逃れをすることだけが、れいわ支持者のアイデンティティ。現実には1㎜も手を付けることはない。そのことを悔いる真摯さもない。

ryozanpaku 💙ロシアによるウクライナ侵略戦争に抗議する💛@gnpthnt311

メニューを開く

とんでもない悪法を数の力で押し切られて通されるのか、 附帯決議をつけることと引き換えに賛成に回るか、苦しい判断だったと推察します…。 反対を貫いていても、与党と与党に近い勢力の賛成で修正なしの法案が通る危険がありました。議席を増やしていくように私たちも頑張らねば、と思いました。

Haruka Suzuki@Haruka_mba

寺田学議員、なぜ立憲民主党が共同親権法案に賛成したかを説明↓ 「数日前の附帯決議案には”虚偽DV” “不当な連れ去り”といった一方的な見方による攻撃的な言葉が盛り込まれていた。正直目を疑った。同時に確信した。自民党や維新に任せていたら、こんなことが次々起こる」

都森そら(ともりそら)@blue_with_sweet

メニューを開く

過半数にならければ反対しても自民党案がそのまま通過します 納得いかないものでも附帯決議のための賛成です なんでもかんでも賛成だとか第2自民党などと侮辱される理由はどこにもありません 執行部を変えても議席数が増えない限りこの戦いかたは変わりません 毎回和田さんほんとうにひどいてす

ゆにー🍉🍉@yunny2022

メニューを開く

福山さんのポストを読んでも同じこと言えますかね。 x.com/fuku_tetsu/sta…

福山哲郎・立憲民主党@fuku_tetsu

<共同親権を導入する民法改正案採決にあたって>         立憲民主党 参議院議員 福山哲郎 本日、参議院法務委員会で、いわゆる共同親権を導入する民法改正案が採決されました。 立憲民主党は、衆参両院で、この法案の問題、懸念点を強く指摘してきました。…

後藤圭介@karasu302005

メニューを開く

この方は入管法改正の時に何を見ていたんだろうか? 立憲民主が国会で20%程度しか議席を抑えていないことをどう理解しているんだろうか?

メニューを開く

本気でそう思うなら、党に乗り込んでしっかり話を聞くべきです。立場的に可能ですよね。 和田さんは親立憲の方と思ってますが、附帯決議を言い訳とした事がどれだけ悪意で拡散されるか。 実際、附帯決議は「無効な存在」では無い。 与党と戦うとは、単に反対を表明すればいいという事ではありません。

部原(ぶら)孝二/burakouji-Thinker(公式)@burakoji_think

メニューを開く

ツリーを見ました。話が通じない相手に粘り強くご苦労様です。 立憲の現執行部を批判するなと言う人たちは、政権与党を批判するなと言う者たちと同じ発想です。 多様な意見や批判が弱まれば、その集団は弱体化する。今の日本を見れば明らかなのに、分からない日本人が多数派なんですね。

JAMISナイス@nicejamis

メニューを開く

もう一ミリも油断できないから立憲にも投票しません。

共同親権反対🕊️戦争反対@gPcuukub79zsGGo

メニューを開く

反対して丸々自民党案が通れば良かったと?数が足りないので野党案を通すことは不可能なんです。わずかな付帯決議だけでももぎ取るために賛成しなければならなかった野党第一党の苦しい思いがわからないですか?望む法律を作りたいなら野党を叩くのではなく野党が賛成多数の議席取るために知恵を絞れよ

らんらん@Me5Z62eIbPw1CsG

メニューを開く

いくら附帯決議で毒素を薄めたとしても違憲性は薄まらない。「立憲」という看板に偽り有りの行為と思うが「結社の自由」があるので外から執行部交代は言えない。応援する政党を変える自由は誰しもあるし、その方が現実的だとも思う。但しそれを表明する・しないは勿論自由。

西田昭弘@qrr8956tgb

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ