ポスト

他人と喋る頻度が減ると狂うの謎だったけど,他人って意外性あるんだよね.言葉に対して返ってくる言葉が予測できたりできなかったりする.これが自分を正気に戻してくれる.繰り返し考え事しても意外な答えは出てこないだろ,自分に閉じると情報量が小さい.変なアイディアが浮かぶと修正できない

メニューを開く

ふくさん@fukusanity

みんなのコメント

メニューを開く

1人でいると自分を周囲に合わせて修正する作業が一切要らないから楽で良いですが、そのまま放っておくと修正する技術が周囲から遅れて浮くようになるんですよね。 年齢を重ねると「この年齢ならこれくらいのコミュニケーションは取れて当然」と思って接してくるので、ミスしても指摘されず離れていく。

suge11@suge_11

メニューを開く

でも今はネットがあるからそうでもないかも😁

Katsu-Karen (カツカレン🍛)@tiare9984

メニューを開く

カウンセリングやコーチングもこれに当たるかも。 自分とは違う視点を得られるという。

渕脇たけし❤ココロとカラダのコンディショニング@futtii

メニューを開く

逆も然り。 共感力とかで齟齬が出た瞬間も。

ころろん@nahadank

メニューを開く

人とコミュニケーションを取らないと発狂するように人間は作られています。どんなに人付き合いが嫌いな人でも独房や無人島に何ヶ月も居たら発狂します。たぶんマンモス狩りしてた時代の遺伝子の名残でしょう。

てっぺいちゃん@hotoke1979

メニューを開く

人と話すと脳をかなり使う。

狩山陸@imassanger

メニューを開く

人間はsocial animalだから

さなな⋆✭@ImUrSanana

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ