ポスト

民主党政権時、国連人権規約の高等教育の漸進的無償化の留保を撤回。無償を目指して授業料を下げることこそ国の責任。私立も値上げラッシュ。国立大学運営交付金や私学助成も物価上昇に対応させることも必要 東京大学が授業料引き上げを検討 最大で10万円余の増額も | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

防衛費を倍増している場合ではありません。しかもトランプが大統領になったら、もっと厳しい要求をしてくるでしょう。そうなった時に、(アメリカに支持されないと◯ぬと思い込んでいる)自民党政権では絶対に国益無視の対応になります。

メニューを開く

子育て応援するのに値上げをそのまま許すなんて今の政権はダメだと思います。 おっしゃるように国立大学運営交付金や私学助成も物価上昇に対応させる必要がありますね。ミサイルを買ってる場合でも大企業に税金をまけてやって内部留保を今までの最高額にして献金を貰ってる場合でもない‼️

関田ひさ子@qzT7sWrlefVIl48

メニューを開く

学費もさることながら教育内容の充実化が一番の課題だろう。

たっちゃん@1010tats

メニューを開く

私たちは何をすべきか? 簡単なことだ! れいわ新選組!一択! れいわ新選組!一択! れいわ新選組!一択! れいわ新選組!一択! 悪しき前例からの呪縛を解き放て!!!

求道者✝狂気からの解放を!@Iamseekers

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ