ポスト

難しい話なので一つだけ例を上げます。 ICチップの電子回路を形成する為に、パターンを焼き付ける露光機という装置が必要ですが、この装置のシェアは、オランダの ASML という会社が90%以上持っています。 つまり、この会社の装置なくしては最先端半導体は作れないのです。 eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/24…

メニューを開く
Gruenherz@gruen_herz

ポスト主様の一連のスレッドの主旨に反対するものでないものの、最先端の半導体を作っている国は、その国の技術・資源だけで作れている訳でないことに注意する必要があります。 最先端の半導体を作る原料・資材は別の国が作り、その半導体を製造する事のできる装置も別の国が作っているという事です。

Gruenherz@gruen_herz

みんなのコメント

メニューを開く

余談ながら、日本がメモリーで半導体のシェアを多く持っていた80年代~90年代半ば頃までは、その露光機のシェアも ニコン・キヤノン で合わせて70~80%程度は持っていたのです。 それがシェアを失った理由については、今の日本の製造業が必ずしも元気でない理由と共通する部分が多いのです。

Gruenherz@gruen_herz

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ