ポスト

平行移動した二次関数の公式がわからない、、 「y=f(x) のグラフを x 軸方向に p 、y 軸方向に q だけ平行移動したとき」に「Y+q=f(X+p)」じゃなくて「Y−q=f(X−p)」になるのなんで?😭 #数学 #高校数学 #二次関数

メニューを開く

うな@勉強垢@unauna___study

みんなのコメント

メニューを開く

fを場所が移動できない印刷機だと想像する f(x0)は、x0があるところにグラフを印刷したけど、今度x0を右側にpだけ平行移動した新しいところでグラフを描きたい、つまりx0+p=x でも印刷機はそこにない そこで無理やりx0に戻して印刷するしかない 上の式を移項したらx0=x-p で代入したらf(x-p)になる

酔星求道(勉強仲間)@manabi01go

メニューを開く

例えばy=x²で考えましょうか (3,9)をx方向に2移動したとき (5,9)になりたいじゃないですか? x=5のときy=9 y=3²にしたいので y=(5-2)²=3²=9にしたい! だからマイナスなのです! ってイメージはどうですか?

ばーむ@bam20181219

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ