ポスト

『英語教育』5月号に、佐藤先生が「convenience storeの前に置く冠詞」について興味深いコラムを書かれています。確かに、先生のおっしゃる総称的なtheの使い方は、post officeのようなコミュニティにたいてい存在するようなものや、trainなどの交通手段によく見られるものだと思います。 pic.twitter.com/DomaLYn7GB

メニューを開く

ISHIDA.H@ihideo2022

みんなのコメント

メニューを開く

この件について、実は10年ほど前になりますが、the post officeと定冠詞を付けた場合、その対象は必ず聞き手が知っているものでなければならなのかというような質問をされたことがあります。コミュニティ内の会話であれば、その可能性は高いと思います。

ISHIDA.H@ihideo2022

メニューを開く

これはどちらが正解か?というものではなく多少のニュアンスの差ですね。 go to a convenience store は「世の中にはコンビニと呼ばれる店舗がたくさんあるが、その中の1つ」であり、go to the convenience store は 1,特定の店舗 2,「いわゆるコンビニ」という一般的な意味… pic.twitter.com/IDqow3TagQ

Kengo Hitomi@HitomiKengo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ