ポスト

魔除け代りに一応、DNA/RNA比が分る表置いておく。また30%がどうのこうの言い人出てくるかもしないので。 McKernan氏の公開しているデータからの DNA/RNA比の最大値 Agilent TS では 48% Quibit では 12% Kirchner氏の論文からのDNA/RNA比の最大値 Qubit で 13% 「30%は間違いだ、13%… pic.twitter.com/F4cNcHEurt

メニューを開く
藤川賢治 (FUJIKAWA Kenji) @ 医療統計情報通信研究所@hudikaha

訂正版です。 twitter.com/hinsuke/status…

藤川賢治 (FUJIKAWA Kenji) @ 医療統計情報通信研究所@hudikaha

みんなのコメント

メニューを開く

DNAが混入してもゲノム書き換えは起こらないと以前から指摘しているが、この藤川賢治は逆転写酵素が無くてもセントラルドグマに逆らう遺伝子書き換えが起こると言い張り、その根拠が「試験管の中で激しく撹拌すれば起こる」という再現性の低い呆れる主張なのだ┐(´д`)┌ヤレヤレ

超@備後 🎉@SgVnYDTilrYxxpm

メニューを開く

魔除けになるなら、藤江さんTシャツみたいに、印刷して着ようかなDNA汚染Tシャツ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ