ポスト

リー・チーガイ監督の新宿を舞台にした日本映画「不夜城」、すべて日本ロケのはずなのになぜか中国のどこかにしか見えなくて、不思議だなあと思ったことがある。きっと映画にも国籍がある。

メニューを開く
らんた@文学フリマ東京38 つ-31@MITa_S1

よく言われる「ハリウッドのインチキ日本」も、認識の半分以上は、ようはライティングやグレーディングの違いで見慣れてる日本製のドラマやテレビで映る日本とフィルムの質感が違うだけじゃねえのかと思う。

人間ジェネリック@DividedSelf_94

みんなのコメント

メニューを開く

「映画には国籍がある」、たしか押井守もそんなことを言ってましたね。作家の生理的な部分が映像に反映される以上は、時代の制約があるのと同程度に地域性はあるでしょうしね。

らんた@文学フリマ東京38 つ-31@MITa_S1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ