ポスト

勅封秘仏の例をひいて仏さまを見せる/拝むという行為すらも天皇の権威と結びついているのだ、という話を確か保田與重郎が書いてたけど、そういう文脈からすると幕末維新で衰えた古社寺の仏像が帝冠様式の東博本館で「展示」されているというのも、明治国家の古社寺に対する勝利宣言のようにも思われて

メニューを開く

副主席@SEI__jou

みんなのコメント

メニューを開く

だから現代的なミュージアムで仏さまを鑑賞しやすく展示する、グッズを売るというのも単なるモラルの問題ではなく、世俗国家や現代資本主義による権力関係の演出のようにも感じられるのですよね 穿ちすぎかもしれないが

副主席@SEI__jou

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ