ポスト

BEV火災訓練で見えたもの【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 グーマガジンは中古車情報など車業界の情報が盛りだくさん!goo-net.com/magazine/newmo… ブランケット、日本でもとっくに試しててかつ鎮火に13時間もかかってんじゃねーか… 何が「速やかに鎮火」か。 調べもせず適当に書いてんじゃねーよ。

メニューを開く

かも@R3000C

みんなのコメント

メニューを開く

>BEVの場合、火元となるのは主にバッテリーで、バッテリーは、内部に酸素を保持しているため、大気を遮断しても窒息効果が期待できない 電解液が反応性とカロリーの高い可燃物で、かつ漏電で熱が供給され続ける。 リチウムイオン電池って自己制御性って意味では最低ですよ。 twitter.com/R3000C/status/…

かも@R3000C

お、そうだな🦆(水没させながら) kurukura.jp/article/18610-… リチウムイオン電池の火災で面倒なのは、電解液の可燃性だけでなく、ショートによって火元の熱が供給され続ける事なんですよね。 電池切れになるまで冷やし続けないといかず、それを怠ると再び出火する。 ちなみに漏電による感電も危ない。

かも@R3000C

メニューを開く

消火にこれだけ時間がかかるとなると、道路の通行制限時間も長引き社会に与える影響も大きくなりそうです。半日以上は予想外でした。

分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援)@denkochan_plc

メニューを開く

燃えなくて苦労してて草 pic.twitter.com/ha835JUq2v

この人物は存在しません@malenkov_1902

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ