ポスト

黒潮市場が破産して出店場所が空席になったが、施工主はJRだったから、なんの因果か自社のスーパーが入ってあそこはメルカードJとなったのだった しかしこの出店計画は資料によると一悶着あったようで、豊島区・板橋区・北区(滝野川)を巻き込んだ住民説明会もあったようだ

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

確かに当時はまだ個人の小売店がまだ多くあった時代で、スーパーといえば下板橋のヨークマート、コープとうきょう、滝野川のコモディイイダくらいしかなかった(今でも大して変わってないが) 更に当時の池袋本町4丁目は大型マンションが2棟竣工だったから、JRは早めに出店をしたかったのだろう

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ