ポスト

須賀しのぶ「革命前夜」 #読了 ベルリンの壁崩壊直前の東ドイツ。日本から音楽留学に来たピアニストの眞山は、音楽の本場での才能あふれる学生たちに圧倒されつつも、自分の音を探す。 傍目から見たらすごく才能がある人でも、様々な背景を持っていて悩んだりするのだなとおもいました。

メニューを開く

MakumakuS@MakumakuS3

みんなのコメント

メニューを開く

当時バブルの日本と比べ、社会主義体制下でどことなく暗く描写される東ドイツと、その中で生み出される音楽の美しさの描写がすごいなと思いました。 社会主義体制下から見た時の自由と、資本主義が享受するものって差異がある気がする...

MakumakuS@MakumakuS3

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ