ポスト

白いミヤコウミウシの心嚢。二次鰓の近く、ドクンドクンと鼓動して収縮する膜が見える。 ウミウシの心嚢の位置って種や属によって色々なのですが、透けた個体の利点で、初めてドーリスの仲間で心嚢の様子が生きたまま確認できた。 pic.twitter.com/slmKrNzMWC

メニューを開く

Shinichi Inagaki@inapty

みんなのコメント

メニューを開く

比較用に、カンランウミウシとフウセンミノウミウシの仲間、それぞれの心嚢、この2種も透けていて心嚢の動きがよく見える。 pic.twitter.com/xwpu2NlcgG

Shinichi Inagaki@inapty

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ