ポスト

なお鞍馬山絡みで言うと、大正期に臼井甕男(1865-1926)が行った「霊気療法」という霊術があって、これが後継者たちによって欧米に伝えられて爆発的に流行し、「レイキ」として日本に逆輸入されてるんですが、臼井が修行したとされる鞍馬山は現在、レイキ実践者が世界中から訪れる場所になっています。

メニューを開く
司史生@2版制作中@tsukasafumio

それで山伏修験の古刹のひとつである京都の鞍馬寺はクラヴァツキーの神智学協会の影響を受けて、金星から来た魔王尊を本尊とする新宗教になってしまったという。 x.com/prapanca_snare…

DJ プラパンチャ@prapanca_snares

みんなのコメント

メニューを開く

臼井の霊術家としての活動期間は短く、存命中はほとんど無名でした。ところが、臼井の孫弟子にあたる日系二世の女性の高田ハワヨ(1900-1980)によってアメリカで広まり、アメリカでも受容されるような形に変容していき、それが1980年代以降に「レイキ」として日本に逆輸入されるという流れがあります。

DJ プラパンチャ@prapanca_snares

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ