ポスト

実は少し前から、本郷キャンパスという空間に戸惑っている。立て看がほとんどない。多種多様なビラの置いてある場所がない。学生時代を過ごした駒場、勤務した広島、名古屋。いずれのキャンパスよりも消毒された空間に見える。一体いかにしてこのような空間が出来上がったのか。

メニューを開く

おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka

みんなのコメント

メニューを開く

私は母校としての東京大学にはそれなりに愛がある。ゆえに、これは本郷キャンパスに対する愛をこめた問題提起である。

おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka

メニューを開く

学業に専念しているのでは?

明烏兼トーナス2合半@akegarasu111

メニューを開く

入試問題もやばいです。2017年の世界史の第1問とか。 帝国というものへの批判を歪めるところから問題が始まっているようにしか見える。 歴史学に徹しているようで、とても「哲学的な」意図を感じる。 仮想的がみえみえというか。

karnov@karnov20

メニューを開く

立て看板などというノスタルジーに拘る方って多いですよね。いい加減、時代が変わっていることを受け止めてアップデートしたほうがいいと思うのですが...

メニューを開く

駒場のゴミ箱みたいな教室も大概でしたけどね。 (いまは知りません。)

骨太(I T)@honebutoaujapon

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ