ポスト

悩ましい事があり初めて中受の解像度が上がるって皮肉。娘と話し合いながら決めるのは当然として、現状私が考える条件は ●マスト ✅給食/学食 ✅英語の習熟度別/取り出し ✅幅広い大学進学に対するサポート力(海外含む?) ✅アウト判定への厳しい対処 ●ベター ✅共学 ✅制服 ✅環境設備の充実 など

メニューを開く
えだまめ2027N@tsundokupro

教科担任制の良し悪しについて。教師の負担は減り、専門性も磨かれる一方、どの先生も「点」でしか生徒の行動を把握できず、「線」でなければ気づきにくい問題の把握が後手に回る。小4にもなれば、点の部分で先生を欺く狡賢さを見せる子も出てくるので、線で見てくれていたらな…と思う事がある。

えだまめ2027N@tsundokupro

みんなのコメント

メニューを開く

ハードやシステム面の条件に見えるけど、裏にある思想や姿勢等ソフト面に対する「私の受け止め方」案件。例えば給食/学食がないところは、「非共働き応援校」の可能性も高い(実際小受の時はそうだった)。制度設計や設備には学校や教師の思想が反映されているので、見学時には設備の綻びや展示物の一つ

えだまめ2027N@tsundokupro

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ