ポスト

タイ人の従業員から、50代後半の両親が老後を物価が安くて治安が良い日本で過ごしたいと言ってるんだけど、という相談を受けた。 コロナ後から、タイに旅行に行く日本人より、日本に旅行に来るタイ人の方が多くなってきてるけど、そのうち老後移住も逆転する日が来るのかもしれない。

メニューを開く

悠斗@yuto_le

みんなのコメント

メニューを開く

日本は高齢者移住にもう少し注意すべきですね。高齢者は医療・介護コストがかかるので、カナダは基本的に受け入れていません。唯一残るQ州の投資ビザは2億円以上の資産を持ち、2千万円(返還なし)または1億円(5年後無利子変換)を投資する必要があります x.com/yuto_le/status…

悠斗@yuto_le

タイ人の従業員から、50代後半の両親が老後を物価が安くて治安が良い日本で過ごしたいと言ってるんだけど、という相談を受けた。 コロナ後から、タイに旅行に行く日本人より、日本に旅行に来るタイ人の方が多くなってきてるけど、そのうち老後移住も逆転する日が来るのかもしれない。

きよぞお/Kiyozo🇨🇦☀日本滞在中@SailorMoon_Wide

メニューを開く

話を聞いてみたら、両親の老後の生活費の予算は月8万バーツ(約34万円)らしくて、バンコクより日本の地方の大都市(福岡、札幌あたり)の方が良い生活ができるんじゃないかと思っているらしい。

悠斗@yuto_le

メニューを開く

医療面は手厚くレベルも高いけど英語が話せないと 不便かも。タイ人のドクターも居るらしいけど 息子さんの付き添いが無いと不便じゃないかな。 通訳アプリでも微妙な表現がどこまで通じるか。 観光と生活は別と理解しないと後悔するかも。

rimrom789@rimrom789

メニューを開く

タイのような基本的に温暖な気候の国から四季のある日本での生活って魅力的に映るのだろうか…寒さとか受け入れられるのかなと。観光と住むのではまた違ってくるだろうし…

momo@娘と世界旅行🌍@harutanw

メニューを開く

資産家だと民間が政府に働きかけそう。

warlus@RWarlous

メニューを開く

日本のロングステイビザ(最長1年)の条件の一つに3,000万円以上の預貯金がありますので、タイ人の高齢者にはハードルは高いかもしれません。 mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/p…

ThaiMania1997@Tmania1997

メニューを開く

これをもって日本が貧困になったとか捉えている人はちょっと考えたほうがいいです。 円安になったのでこれまで高くて手が出なかった日本に手が届くという話で、 単に来てくれる人が増えること喜べばいいんですよ。

Sato_経営者から見た日米@hetare_keieisha

メニューを開く

絶対やめた方がよい。既に健康保険制度は破綻状態だし、人口が減って公共インフラの整備もままならず、毎年何処かで洪水や地震などの致命的な災害が起こるし、未成年者はお金の為に平気で売春するし、さらに日本人特有の同調圧力に外国人はとても耐えれないと思う。

メニューを開く

だから、移民などいれてはならない。本国から親を連れてきて社会保障が余計にかかるからです。

メニューを開く

そういえば老後を海外で過ごすって東南アジアへ行った老人たちは今頃どうしてんのかな。

イカ汁@boiled_tako3

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ