ポスト

前職JTCで一番我慢ならなかったことは、多くの社員が「人生の消化試合」みたいな価値観に陥っていたこと。 大方の社員はやりたいことなんて何もなくて、いかに楽して定時で帰るかしか考えておらず、将来のビジョンやありたい姿も何もない。定年までの消化試合みたいなテンションになっていた。

メニューを開く

にゃんすけ@JTC人事企画@nyansukestudy

みんなのコメント

メニューを開く

公務員なんかまさにそれですよ〜

旅ばっは@AJiRyl1JCrQS0T1

メニューを開く

仕事が①「生きがい」や「自己実現の手段」なのか②「給料をもらうための手段」なのかは人それぞれ。 ①の人から見ると②は消化試合に見えるし②からすると楽に生きて何がわるいの?だと思うので平行線ですね。 ②が①の邪魔をするのでなければ関わらなければ良いだけだと思います。

メニューを開く

やってるフリ、というか、給料の為に、ただこなしてるって感じですよね。。 ITの癖に、10年前のやり方踏襲することが正しいとか。 腐ってますよ。。マジで。

メニューを開く

世間の流行りものを社内へ展開するだけの人事部さん、何をおっしゃっているんですか?

むらさき|ポイ活🌼@Beagle_Z

メニューを開く

いやー、仕事なんか人生消化試合にきまってるじゃないですか??仕事に情熱持てる方が疑問、、出世したい人だけでは??

ごろんた@O0RwGBuEuBwTAKl

メニューを開く

中流ってそんなもんじゃない?

ターキッシュ@time_piecephase

メニューを開く

別に他人の人生のビジョンなんてどうでも良くない?

メニューを開く

すべての人に前向きに働ける環境が与えられるかはわかりませんが、それならそれで現状を変えようとするなり、やりようはあるはずだと思います。 おそらく、周りに似たようなタイプの人ばかりで腐ってしまったのでしょうね。

ホンネ就活@企業と就活生の相互理解促進@Intrn_connecti

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ