ポスト

なぜ、多くのひとが、ソフトウェアの設計といいながら、ソフトウェアの内部構造の話ばかりするのか、理解しづらいところがある。建物の設計の話と言いつつ、鉄骨の組み方から語り始められたら、当惑するよね。

メニューを開く

杉本啓@sugimoto_kei

みんなのコメント

メニューを開く

まずは要求と要件でしょ?

白木幹二@デジタルに弱くても大丈夫なDX@HeboSeimoku2

メニューを開く

内部構造を意識してそこに引きずられた設計しないとパフォーマンスが出ないと思っているから?

メニューを開く

ソフトウェアは定石とその組み合わせだけでは解決できない問題が多すぎるからです。また内部構造をよく理解して作業者間で共有することが、バグや出戻りを少なくするためのベターな方法論だからです。

カピバラ大好き@kapibaradaisuk3

メニューを開く

普通に考えたら、なんか変だぞと気付いて、平衡感覚がもやもやしてくるレベルの話だと思うのだけど。

杉本啓@sugimoto_kei

メニューを開く

内部構造の設計関係者となら普通かと。 要は誰との話かによるだけでは。

呟き用@kokochiyoihi

メニューを開く

内装屋「建築関係です」

たかちゃん@turkey_jp

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ