ポスト

映画『プライベート・ライアン』の「プライベート(private)」は「私的な」ではなく、「二等兵」や「一兵卒」という意味です。 privateの語源はラテン語privatus「(公務から)引き離された」で、動詞privo「引き離す」から派生したものです。英語のdeprive「奪う」のpriveの部分の元もこのprivoです。

メニューを開く

ラテン語さん 1/7『世界はラテン語でできている』発売@latina_sama

みんなのコメント

メニューを開く

国から免許を得た公認海賊の「私掠船」は英語でprivateer(プライヴェティアー)といいますが、「奪う」ニュアンスがありますよね 国から免許を?と思うかもしれませんが、ワンピースの王下七武海が海軍側なのが例。敵船略奪の公認と引き換えに沿岸の治安維持や納税などのメリットが国側にあります pic.twitter.com/ZnB0GqyQI2

ПенисПутина@Sr3m4KHz2_q

メニューを開く

「プライベート・レッスン」ではなく「プライベート・ベンジャミン」の仲間ですね。

青鳥平文(おうどり・へいぶん)@tschindrassabum

メニューを開く

昔コラ画像でディズニー映画ライアン上等兵を探せ!ってかわいくポスター作ったの見て爆笑した記憶

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ