ポスト

【日蓮宗の宗史29】 日朗上人の高弟9人を九老僧(朗門の九鳳)と言うが、彼らの中でも ✅日印→三条本成寺を作った。ここは六条門流から分かれた日陣門流の拠点で、現在の法華宗陣門流の総本山。 ✅日像→京都妙顕寺を作り、四条門流の祖となる。 は抑えておきたい。 #作務衣チャンネル豆知識 pic.twitter.com/zcViYIIdOI

メニューを開く

田村明啓/作務衣チャンネル/本城寺@tamuratera

みんなのコメント

メニューを開く

最後の執権北条高時は、文保二年(1318)に、日朗上人に命じて諸宗との対決を命じています。高齢を理由に日印上人を代理として将軍守邦親王の御前で法論に望み、諸宗の僧との教学論争(計3回、鎌倉殿中問答)が行われました。 そこで日印上人は、諸宗の代表をすべて論破したとのことですね。

okada ugauemon@ugauemon41050

Yahoo!リアルタイム検索アプリ