ポスト

これ一見正しいことを言ってるように見えるけど「女は多めにお金を上げるので職場の華になれ」って会社が命令するってことだからね。女が着飾り男を喜ばせ、その対価に金を渡すという意味で広義の買春。 「化粧をして会社に行くのがマナー」というクソ風習を潰す以外この問題の解決策はない。

メニューを開く
ひなこ@hinako3li

化粧をして会社に行くのがマナーだというのなら化粧品手当を支給して欲しい

みんなのコメント

メニューを開く

生きづらそうだね君 男が髪の毛セットするのと女の化粧なんて一緒のレベルだろ

メニューを開く

まぁ君がしないのは勝手だけど 他の人がするのは邪魔しないでほしい。 多分化粧などして見た目に気を配っている人程幸せになっていくのは仕方ないと思う。 男性もこれからは見た目をもっと気にする時代になるだろうから女が男がと言う話でもないと思う。

Shuji Kato@Shurd3

メニューを開く

メイクしてキレイになるんだったらまあ確かに対価を求められてるみたいで嫌なんだが、中年になるとキレイにというより「口はここですよ」「シミ汚いんで目に入らないようにしときますね」というマイナスを0に戻すメイクなのでそれはそれで。 あー今日も塗るかーめんどー

メニューを開く

私は化粧品を全額経費で落としていい&化粧する時間を就業時間に含めていいと言われたとしても化粧はしたくない。モデルでもないのに化粧の有無で、女だけ仕事の出来や評価が変わる会社なの? 女だけ素顔でいることは失礼なのに、男は顔が皮脂でテカテカでもトップになれる社会終わってんな。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ