人気ポスト

カレーとかの「火を止める」って手順ちゃんと守ってる奴おるんやろか pic.twitter.com/EYYnsJrZa3

メニューを開く

sin有機化学@sinOrganicChem

みんなのコメント

メニューを開く

カレーを作るときに火を止めなかっただけでボロクソに言われるのがTwitterって感じがして好きです。

気ままくん@lYqTRyTBCH7TaPm

メニューを開く

なんでルー投入するたった10秒くらいだけ一旦火止めなあかんねんと思ってたんや。火切った後しばらく置いて冷ましてルー入れて溶け切ってから火付けるもんやと知らんかったわ。ちなみに火止めずにルー入れたところでダマになったことなんて一度もないから手間やと思う人は火止めなくても全然問題ないで

sin有機化学@sinOrganicChem

メニューを開く

味噌汁も味噌入れる時に火を消す手順は同じ

みーや★ #宇宙機アクセサリー@NS944A

メニューを開く

1人暮らしだとルウで作るカレーはすぐに消費できないから1回作ったぐらいでもう全然作らなくなったなー 冷蔵庫いろいろ入れてて鍋入れるスペースもないし カレー食べたいときはレトルトでいいし 鍋を常温放置できる冬はカレーより鍋派

ユウキ@yuukixy

メニューを開く

火を止めるって、その数十秒だけじゃなくて冷ますってことなのか。 数十秒止めただけで意味があるのか疑問だったから守ってなかったわ。ありがとうリプ欄。

ポテトのs@qryAYS1b7E2kXTV

メニューを開く

やってみるとびっくりする マジで絹みたいに滑らかなソースになる 俺よりずっと賢い一流メーカーの従業員が考えて開発してわざわざ記載するんだから そりゃ間違いねえよなあと己の怠惰さを猛省するくらいびっくりする マジでマジで

ナマコー@megaryuusixo

メニューを開く

『唾液の混入注意』も記載して欲しいよね

メニューを開く

実家は止めてなかったですが、私は一度火をつけたまま溶かしてたらとろみが全くつかなかったことがあり、それからは必ず止めています。

手フェチ@minua854

メニューを開く

子供の頃に母親に習ってそう言うもんだと思ってやってました

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ