ポスト

『今日ね、  クラスで爆発しちゃった』 小4娘とたまたまお風呂に入れた平日夜。あっち向いてホイ勝負やお互いに雑談をして2人でケラケラ笑っていたら、いきなりポロっとカミングアウト。爆発って…殴り合いのケンカ?!ドキドキしながら詳しい話を聞いてみると→

メニューを開く

ゆでたまご@子育てを楽しむママ@y_u_d_e

みんなのコメント

メニューを開く

子どもにとって、ママは心の受け皿でありたいなって思います♪

渡邉はるか@新米ママのお金講座@sakata_watanabe

メニューを開く

ゆでたまごさん お風呂でポロッと思い出し、「そうそうママ聞いて!」って感じだったのでしょうね。 大人のグチみたいなものかな?娘さんスッキリしてよかったです😊

もこ@発達障害子育て応援@mametarou3923

メニューを開く

ゆでたまごさん ただ聞いてもらえるだけで安心する、そんな親子関係が素敵です!うるっとしちゃいました❤️

みう@元保育士ママの『子どもの才能が開花する子育て術』@miu_kosodate

メニューを開く

よく分かります!(うちもカミングアウトは風呂が多いです😆)でも話の途中から違和感なくぽろっとのカミングアウトはあまり気にしてない証拠なんでしょうね🤔最初から「実はね、、」だと気になりますけど💦

はまる|子育てプログラミングの先生@hamaru1001

メニューを開く

いつも優しく寄り添ってるのから話を聞いてもらえるって無意識に思ってるんだろうなと思いました。どんな時でも寄り添って話を聞いてあげるように心がけます!

せいじ@楽しく学び勉強が好きになるオンライン幼児塾@seijionline

メニューを開く

ゆでたまごさん おはようございます☀ なんでも言い合える関係大切ですね✨わたしも子供が大きくなったら見習います😌

せきちゃん@sekicha_ai

メニューを開く

ゆでたまごさん 聞いてくれるその姿で、どんどん話してくれますね。 吐き出せたのは、ゆでたまごさんの優しい寄り添いがあったからですね😊私もとにかく最後までゆっくり聞くことにします🥰

こはる@双子ママの思春期子育て術@koharumama51

メニューを開く

友だち絡みで嫌なことが重なり、気分が落ち感情が爆発して泣いてしまったよう。。 「うんうん」 「そっかそっか」 「嫌だったね」 「そう思ったんだね」 「それでそれで?」 良い・悪い価値判断はせず、娘の言葉や気持ちを→

ゆでたまご@子育てを楽しむママ@y_u_d_e

メニューを開く

こうやって何でも話せる環境が大事ですね✨ 聞いてくれるわかってくれるその安心感が元気と勇気を与えてあげられる気がします🥰

あっか@魔法のねんね教室@akkaimin

メニューを開く

そうやってジャッジを挟まず聞いてくれるって嬉しいものですよね😄

こうめい|親育て先生@yumenochikara39

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ